「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」へのマツダ参画について

2023年03月29日
次世代グリーンCO2燃料技術研究組合
マツダ株式会社

次世代グリーンCO2燃料技術研究組合(以下、本研究組合)とマツダ株式会社(以下、マツダ)は、本研究組合へマツダが参画したことを発表しました。本研究組合は、ENEOS株式会社、スズキ株式会社、株式会社SUBARU、ダイハツ工業株式会社、トヨタ自動車株式会社、および豊田通商株式会社によって2022年7月1日に設立されました。このたびのマツダの参画によって参加企業は7社となります。

本研究組合は、カーボンニュートラル(以下、CN)社会実現のため、バイオマスの利用、および効率的な自動車用バイオエタノール燃料の製造に関する技術研究を推進しています。2022年10月25日には、福島県大熊町と「企業立地に関する基本協定」を締結し、地域の諸課題に対し迅速かつ的確な解決に向けた取り組みを開始しました。そしてこの度、本研究組合がCN実現の多様な選択肢の一つとして推進する、バイオエタノール燃料の製造技術の向上や、製造時に発生するCO2の活用に関する研究などが、マツダが推進する、マルチソリューション戦略の選択肢を拡げる考えと一致し、マツダの本研究組合への参画に至りました。

マツダの技術研究を担当する 首席研究員 山下 洋幸(やました ひろゆき)は、「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合からお声かけいただき大変光栄です。本研究組合の下で各社と共にバイオエタノール燃料の製造技術などの研究開発を推進し、CN社会実現に向けた有力な選択肢であるCN燃料の可能性拡大に尽力してまいります」と述べました。

また、次世代グリーンCO2燃料技術研究組合 理事長 中田 浩一(なかた こういち)は、「CN燃料は、CN社会を実現するためのエネルギーとして有力な選択肢の一つです。CN燃料の知見・技術を積み重ねてきたマツダに新たな仲間として加わっていただき、本研究組合はバイオエタノール燃料の製造技術、その際に発生するCO2の活用などについての研究をさらに進めてまいります」と述べました。

【ご参考】

次世代グリーンCO2燃料技術研究組合のプレスリリース
民間6社による「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」を設立(2022年7月20日)
大熊町及び次世代グリーンCO2燃料技術研究組合、企業立地に関する基本協定を締結(2022年10月25日)

以上

このページをシェアする

関連記事
2024/04/08ダイハツの再生に向けた体制の見直しについて
2024/04/08今後の事業の方向性について
2023/05/17スズキ、ダイハツ、トヨタ、商用軽バン電気自動車を公開
トピックス
DAIHATSU GAZOO Racing
サステナビリティの取組み
Nibako特設サイト
技術広報資料

ニュースリリース

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年

1999年

1998年

1997年