製品安全への取組み

安全技術

基本的な考え方

ダイハツは創業以来、お客様に寄り添い、暮らしを豊かにするスモールカーを世界中の人々にお届けするべく、「良品廉価」のモノづくりを究めてきました。この姿勢は、安全技術の開発においても貫かれています。安全技術は、お客様が安心してダイハツ車をご利用いただく上で不可欠であり、最も重要な基盤となるものです。特にダイハツが提供する軽自動車は、女性や高齢者のユーザーの方々も多くご使用いただくため、安全に、安心してお乗りいただけるクルマづくりが一層求められています。すべてのお客様の安全安心な移動を支えるダイハツならではの先進技術をお求めやすい価格でお届けすることに、これからもダイハツグループ一丸となって取り組んでいきます。

先進技術をみんなのものに

ダイハツは「先進技術をみんなのものに」という思想をクルマづくりの核の一つに据えています。先進の安全技術導入にも積極的に取り組み、2012年には軽自動車として初めて衝突回避支援ブレーキをグレード標準設定するなど、スモールカー市場において先べんをつけてきました。自動車業界がCASEに向けて進化しているいま、新たなクルマづくりのプラットフォームであるDNGAの思想に沿って、「予防安全」「衝突安全」「つながる安心」の3つのアプローチから、より高度な安全技術を追求しています。

DNGA

予防安全

交通事故による死傷者をゼロにすることは、社会にとって究極の目標です。事故を未然に防ぐために、ダイハツは独自の予防安全機能である「スマートアシスト」をさらに進化させています。先行車や歩行者との衝突回避支援、車線逸脱抑制制御、ドライバーの認識支援や負荷軽減など、さまざまな機能を「スマートアシスト」に搭載し、全方位から予防安全を追求しています。

スマートアシスト

スマートアシスト

「スマートアシスト」はダイハツの予防安全機能の総称です。車両に搭載した「ステレオカメラ」などが周囲の状況を認識して車両の制御やドライバーの判断を支援し、事故被害や運転負荷の軽減を目指しています。このスマートアシストは、現在販売中の車種のほぼすべてに搭載されています。

衝突回避支援機能

衝突の危険性をブザーとメーター内表示で知らせ、危険が差し迫ると自動的にブレーキをかける「衝突警報機能/衝突回避支援ブレーキ機能」、誤って発進した場合に駆動力を抑制し、ブレーキを作動させる「ブレーキ制御付誤発進抑制機能」、車線からはみ出しそうなときに警報を発し、車線内へ戻すステアリング操作をアシストする「車線逸脱警報機能/車線逸脱抑制制御機能」など、多様なアプローチで衝突回避を支援しています。

運転負荷軽減機能

前方を走る車との車間距離を保てるように車速をコントロールする「全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)」、車線の中央をキープして走行できるようにステアリング操作をアシストする「LKC(レーンキープコントロール)」などでドライバーの運転負荷を軽減し、安全かつ快適に走行できる環境を実現することを目指しています。

認識支援機能

信号待ちなどで前の車が発進したことをブザーとメーター内表示で知らせる「先行車発進お知らせ機能」、進入禁止などの標識を検知してメーター内表示で注意を促す「標識認識機能」、対向車のライトなどを検知しハイビームとロービームを自動で切り替える「AHB(オートハイビーム)」、ステアリングを切った方向を補助灯で照らし、夜間での右左折をアシストする「サイドビューランプ」などで、ドライバーの安全運転を支援しています。

駐車支援機能

前後左右に搭載したカメラで運転席から見えにくい状況を確認する「パノラマモニター」、駐車時に白線の枠を検知し、音声と画面ガイドに加えてステアリング操作をアシストする「スマートパノラマパーキングアシスト」、後方を横切る車両を検知し安全確認を促す「リヤクロストラフィックアラート」など、事故が起こりやすい駐車時をサポートする機能も充実させています。

衝突安全

ダイハツでは、もしもの衝突事故に備えて、衝突エネルギーを吸収するボディ構造「TAF」や、乗員を保護する「SRSエアバッグ」などの安全技術を整備し、被害を最小限に抑えることを目指しています。

衝突の衝撃から乗員空間を守る

ダイハツが開発したボディ構造「TAF(Total Advanced Function)」は、フロントサイドメンバーを高効率エネルギー吸収構造にするとともに、衝撃分散型ボディ構造の採用などによって、衝撃吸収性能を向上し、強固で軽量なキャビンを実現しています。国内および欧州の衝突安全基準をクリアしていることはもちろん、厳しい試験法を取り入れた衝突実験でも十分な生存空間を確保しています。

ミラ イース 衝突安全ボディ TAF(Total Advanced Function) ミラ イース 衝突安全ボディ TAF(Total Advanced Function)

乗員への衝撃を吸収する

ダイハツ車には、前からの強い衝撃時、瞬時に膨張・収縮し、乗員の頭部、胸部への重大な損害を軽減するデュアルSRSエアバッグを全車に標準装備しています。また、車両側方からの衝突の際、衝撃を緩和するSRSサイドエアバッグ(運転席/助手席)や、乗員の頭部を保護するSRSカーテンシールドエアバッグ(前後席)もあわせて設定しています。

歩行者への衝撃を軽減する

ダイハツ全車で万一の対人事故を考慮し、バンパー構造、フードやフェンダー、ワイパーピボットなどの各所に衝撃緩和装置・吸収スペースを設定しています。

ダイハツとあいおいニッセイ同和損保 「タント」の車両保険料に10%割引を適用

あいおいニッセイ同和損保の車両保険料10%割引の対象車と認定された「タント」 あいおいニッセイ同和損保の車両保険料10%割引の対象車と認定された「タント」

ダイハツは、衝突安全性能の向上によって、お客様のクルマの維持費低減にも取り組んでいます。その成果の一つが、あいおいニッセイ同和損保との共同取組みによる車両保険料の引き下げです。修理費低減へ向けて「高額部品の損傷しない部位への配置」「簡便廉価な修理方法提供と部品供給」などの改善を、DNGAをベースに開発された第1弾商品であるタントに織り込み、D&R(Damageability:壊れにくさ/Repairability:修理しやすさ)性能を大幅に強化しました。その結果、あいおいニッセイ同和損保が提供する「耐損傷性・修理性割引」の対象車に認定され、車両保険料の10%割引が適用されています。D&R性能の改善は、交換部品の削減による省資源化や、修理工程における環境負荷物質の排出量低減などの効果をもたらしています。

コネクテッドによってお客様に「つながる安心」と「快適便利」を提供

CASEというキーワードに象徴される自動車の進化に対応するべく、ダイハツはICTを活用してコネクテッドサービスの開発にも注力しています。スマートフォンを介してお客様とクルマ、お客様とダイハツをつなぐことで、安全安心かつ快適便利な自動車社会の実現を目指しています。

ダイハツコネクト

「ダイハツコネクト」は、コネクト対応車載機とスマートフォンを接続することで、お客様がクルマやダイハツとつながるサービスです。導入にあたってはお客様の負担が少ないスマートフォンを活用し、長年お使いいただけるコネクト方式を採用しています。この「ダイハツコネクト」では、事故や故障の発生を検知すると、事故・故障センターへ位置情報や車両情報などを送信する「つないでサポート」、クルマとドライバーの状況をダイハツコネクトが確認し、見守り者にお知らせする「見えるドライブ」、駐車位置や車両情報をスマートフォンでいつでも確認できる「見えるマイカー」、車検・点検の案内やリコール情報をコネクト対応車載機への表示とメール送付でお知らせする「つないでケア」などのサービスでお客様の安全性と利便性を向上させています。

サステナビリティの取組み

ダイハツのサステナビリティ

環境

社会

品質保証の取組み

ダイハツのクルマづくり

製品安全への取組み

人権

サプライチェーンにおける人権尊重

ダイバーシティ&インクルージョン

人材育成への取組み

安全・健康

社会貢献

ガバナンス

レポート