ダイハツ環境コミュニケーションシステム / 地域社会との環境コミュニケーション

ダイハツ環境コミュニケーションシステム

関係会社と環境情報を共有できるインフラを構築

ダイハツは、ステークホルダーの一部である関係会社※1とのコミュニケーションを強化し、環境アクションプランの目標達成に向けて取組みを一層推進していくため、環境に関するあらゆる情報を共有できるインフラを構築しています。このインフラ上には、関係会社の環境パフォーマンスデータを共有するDESNEN※2(ダイハツグループ環境データシステム)や官庁届出関連順法支援ポータル、さらに、環境ヒヤリ・異常苦情やCO2削減省エネ事例、環境マネジメント・自然共生、再生可能エネルギーに関する情報をダイハツおよび国内関係会社で相互発信して共有できる仕組みが設けられ、必要な知見を容易に入手できる環境を整えています。このシステムの運用により、人手に依存していた環境パフォーマンスデータの収集の効率化や、各情報のライブラリ化が実現でき、環境への取組みの質の向上にもつながっています。今後、海外関係会社にもシステム展開を予定しています。

※1 子会社、持分法適用会社、重点会社(出資関係はないが重要な会社)、国内販売会社
※2 DESNEN:Daihatsu Environmental data System of NEw Network

ダイハツグループ環境ポータルシステム ダイハツグループ環境ポータルシステムは
誰でも簡単に操作できる使いやすさが特長です

ダイハツグループ環境ポータルシステム

地域社会との環境コミュニケーション

ダイハツは、ステークホルダーの皆様に信頼していただける企業であるために、事業活動が環境に与える影響や取組みを開示し、積極的なコミュニケーションを推進します。また、企業市民として、工場周辺の住民の方々や地域社会との交流を図る活動の充実に取り組んでいます。

地域懇談会

滋賀(竜王)工場では、1974年の操業当初から、地域の代表や行政の担当者の方々と「環境パトロール」を行っています。環境パトロールでは、会議室での意見交換に加えて、水処理施設などを実際に確認し、ダイハツの活動への理解を深めていただくとともに、さまざまなご意見をいただき活動に反映しています。また、本社(池田)・京都(大山崎)工場でも、池田地区・大山崎地区のそれぞれで地域懇談会を開催し、コミュニケーションを深めています。さらに、インドネシア、マレーシアなどの海外の生産拠点でもCommunity Briefing(地域懇談会)を開催し、近隣の方々とコミュニケーションを図っています。

滋賀(竜王)工場環境パトロール 滋賀(竜王)工場環境パトロール

ADM Community Briefing ADM Community Briefing

工場公開イベント

滋賀(竜王)工場竜王フェスティバル 滋賀(竜王)工場竜王フェスティバル

各工場において、それぞれ緑化植栽が美しい時期を選んで、工場内を一般公開するイベントを行っています。滋賀(竜王)工場ではつつじの開花時期に「竜王フェスティバル」を毎年開催しており、多くの来場者でにぎわっています。

2020~2024年はコロナ禍などにより中止していましたが、2025年に再開しました。

地域清掃活動

猪名川での清掃活動 猪名川での清掃活動

地域の方々とともに清掃活動に取り組んでいます。毎月1回、全社・全工場の周辺のクリーンアップ活動を行っているほか、事業所周辺の河川の清掃活動に参加しています。兵庫県と大阪府にまたがって流れる猪名川では、ダイハツグループおよび関係会社の従業員とその家族が「猪名川クリーン作戦」に参加し、多くのゴミを回収するなど、地域の自然環境保全に貢献しています。

地域の方々との竹の子狩り

竹の子狩り 竹の子狩り

滋賀地区の事業所敷地内にある竹林で、地域の方々や従業員およびその家族による竹の子狩りを行っています。竹の早期伐採による竹林保全と、自分で収穫した竹の子を食べる体験を通じて、自然からの恩恵を感じてもらうことを目的としています。竹の成長は早く、1カ月で5m、1年で20mを超えることもあります。2024年度は竹の子が豊作で、1,000本以上を収穫することができました。

こどもエコクラブ全国フェスティバル 2025

ダイハツの展示 ダイハツの展示

2025年3月に大阪府で開催された「こどもエコクラブ全国フェスティバル」に出展し、訪れた子どもたちに工場の環境配慮や自動車リサイクル、自然共生の取組みなどを伝えました。子どもたちからは「ダンボールフィルターの工夫がすばらしい」「バイオガスの地域連携がすごい」「自然共生の取組みがおもしろかった」などのコメントが寄せられました。

サステナビリティの取組み

サステナビリティトップメッセージ

ダイハツのサステナビリティ

サステナビリティストーリーズ

環境

基本的な考え方

環境マネジメント

低炭素型社会の構築

循環型社会の構築

自然共生社会の構築

車種別環境情報 一覧表

社会

ガバナンス

レポート