2003年01月15日
ダイハツ工業株式会社
ダイハツ工業(株)(以下ダイハツ)は本日、高圧水素方式の燃料電池ハイブリッドシステムを搭載した軽乗用車「ムーヴFCV-K-2」に対する国土交通省の大臣認定を、軽自動車の燃料電池車として初めて取得した。搭載のシステムはトヨタ自動車(株)(以下トヨタ)との共同開発によるものであり、今後も燃料電池車の普及に向け、共同での技術開発を継続する。
ダイハツは、燃料電池自動車の開発を1972年に開始、1996年から本格的に取り組んでおり、1999年東京モーターショーにメタノール改質方式燃料電池車「ムーヴEV-FC」を出品した。その後、1999年からはトヨタとの共同開発を開始し、2001年東京モーターショーに「ムーヴFCV-K-2」を出品、社内走行試験を行なってきた。今回これを改良した合計2台が公道走行に必要な大臣認定を取得した。
今後、近々にナンバープレートの交付を受け、当初は関西圏より公道走行試験を開始する予定である。都市内コミュータとしての使用を想定した各種走行データを収集し、実用化に向けた開発をさらに進展させる計画である。
ダイハツは車の開発から廃棄に至るまでの総合的な地球環境保全に関する「ダイハツの環境への取り組み」(2002年3月発表)に基づき、自然と共生できる循環型社会の実現に貢献する企業として、「We do COMPACT.」の企業スローガンの下、電気自動車、代替燃料車(CNG車)、ガソリン低公害車(トパーズDI(直噴)エンジン、インテリジェント触媒)、ハイブリッド車と多様な研究開発を通じて、より高度な環境技術の実用化に向けた開発を推進しており、本件もその取り組みの一環である。
【ムーヴFCV-K-2の特徴】
ダイハツのこれまでのハイブリッド技術を応用したニッケル水素2次電池との組み合わせによるシリーズハイブリッド構成とし、燃料電池をより効率よく作動。加えて制動時の回生エネルギーの活用によりシステムの高効率化を実現。
高性能燃料電池「トヨタFCスタック」を搭載。
変速装置にCVTを採用し、モーター高効率領域の活用と優れた走行性能を実現。
コンポーネント類(燃料電池、高圧水素タンク等)をカートリッジ式フレームに一括搭載したモジュール構成とし、リヤフロアの下面部にコンパクトに収納。
【ムーヴFCV-K-2車両概要】
車両 | 名称 | ダイハツ ムーヴFCV-K-2 |
全長/全幅/全高(mm) | 3395/1475/1705 | |
最高速度(km/h) | 105 | |
乗車定員(人) | 4 | |
航続走行距離(km) | 120 | |
燃料電池 | 名称 | トヨタFCスタック |
種類 | 固体高分子形 | |
出力(kW) | 30 | |
モーター | 種類 | 交流同期電動機 |
最高出力(kW(PS)) | 32(44) | |
最大トルク(N・m) | 65 | |
燃料 | 種類 | 純水素 |
貯蔵方式 | 高圧水素タンク | |
最高充填圧(MPa) | 25 | |
2次電池 | 種類 | ニッケル水素電池 |