未来のモビリティ社会における人や暮らしに寄り添う姿をカタチにした5台のコンセプトカーです。ライフステージに合わせ、スタイルや楽しみ方を変えることができるサステナブルな軽自動車「me:MO」。使いやすさなど働くクルマの原点を追求し、多様な働き方や用途に対応する未来の軽商用車「UNIFORM Truck」「UNIFORM Cargo」。オープンエアの心地よさを散歩に出かけるような手軽さで楽しめ、日常にスローな価値を生み出す「OSANPO」。コペンの気軽さはそのままに、走る喜び・楽しさを追求した「VISION COPEN」をデザインしました。

me:MO

UNIFORM

OSANPO

VISION COPEN

デザイナープロフィール

エクステリアデザイン担当

RYOHEI.M

スポーツドライブを楽しめるだけでなく、リラックスして乗れる雰囲気を目指してデザインしました。FRレイアウトならではの美しいプロポーションにこだわり、余計な造作を省いたシンプルな立体構成に仕上げています。すっきりとした中にスポーツカーの色気が感じられる、長く愛されるデザインを追求しました。10年先でも飽きずに乗り続けたくなるオープンカーと感じてもらえたら嬉しいです。

CMFデザイン担当

桃笑ちゃん

me:MOは「お客様やサードパーティーが加わって完成すること」がコンセプトの1つの要素だったので、そのベースを作るつもりでシンプルでなじみやすくも手を加える余地を感じられることを意識してCMFデザインをしました。初仕事でしたが、自分も欲しいと思えるコンセプトカーになりました。

CONCEPT LINEUPコンセプト ラインナップ

1/9
小さい、簡単、丁度いい!
前後対象でシンプルかつ親しみやすい
スマートデバイスの様なクルマを目指しました。 コンセプト&CMF担当 かぶちゃん
『車両のオープンソース化』の表現として、3Dプリンターを使った工芸品を手掛ける新工芸舎とコラボし、より魅力的でオリジナリティのある車両部品をデザイン!  
エクステリアデザイン担当 マツカズ
働くクルマの原点に立ち返り、「パッと」見て使い方が分かるシンプルなデザインにしました!自分で育てた青果物を加工して商品を作り、移動販売で直接お客さまへ届けるシーンを想像し、親しみやすさと誠実さの表現も大切にしました! エクステリアデザイン担当 いけっち
ルカのスケッチから採用となったボディカラーのグリーンは通称〝ルカグリーン”と呼ばれている
散歩の心地よさを感じられるよう、内と外がつながったような内装にしています。折り畳み傘やリーフレット、サングラスなどを置けるP席収納にも注目です。
インテリアデザイン担当 西田
ホイールの軟質塩ビ材は、廃レコードをアップサイクルしたもの。素材づくりから取り組みました。意外にも真っ黒にはならず、その色味から〝田辺こんぶ”と呼ばれていました。
デザイン担当 ライユウ
最初は様々なデザインの方向を模索する為たくさんスケッチを描き、開発メンバーとテイストや造形などについて何度も議論を交わしながらその車でやりたいことのイメージを固めていきます。今回「初代コペンってやっぱいいよね!」という想いがメンバー間で一致し、初代のもつ良さを継承する方向でデザインを行っていきました!
エクステリアデザイン担当 RYOHEI.M
イメージする形に向けて何をすべきか書き出して頭の中を整理するステップはめちゃ大事!
エクステリアデザイン担当 RYOHEI.M
ドアトリム表皮のグラデーションは角度や貼り込み位置など数mm単位で調整しました。
CMF担当 かぶちゃん
このボディ色は、形を美しく見せるメタリックでありながら、やさしい印象になるようにしました! 社内でも大人気の色となっています!
CMF担当 かぶちゃん
ページ先頭へ