「TANTO ゼロ」をコンセプトに「暮らしのパートナー」としてゼロから見直した4代目タントは、日常の安心・安全からくる頼もしさを「芯の通った骨太」なエクステリアと居心地の良いインテリアで目指しました。
CMFは「日常生活に似合う色」「人/風景/生活に似合う身近さ」をイメージしてデザインしています。

TANTO

TANTO CUSTOM

TANTO FUNCROSS

メンバーコメント

エクステリアデザイン担当 (TANTO FUNCROSS)

DJ.KATO

ワクワク、アクティブに使ってもらえるタントを目指して、タフさ道具感を感じるテイストを大切にしました。週末レジャーやアウトドアシーンなど、家族で映えるタントに仕上がったと思います!
街中やキャンプ場で見かけるのが楽しみです!

エクステリアデザイン担当 (TANTO FUNCROSS)

いとうちゃん

アウトドア好きパパとして自分のライフステージにドハマりのクルマでした。ファミリーだけでなく、エクストリームなアウトドアでも十分使えること間違いなしです。エクステリアで気分を上げてもっともっとアウトドアの経験を増やしてもらえれば幸せです。

CONCEPT LINEUPコンセプト ラインナップ

1/9
キースケッチ
四角い箱から脱却するには?と考える中、ヘルメットからイメージを膨らませてみたのがこのアイデア。
エクステリアデザイン担当 ルカ
インテリアの〝機能がある部位への差し色で、ユーザーが楽しい気分で過ごせるようにしよう”という考えは、かなり初期の段階からありました。
13年ぶりにホワイトパールをリニューアル!
シェアNo.1色なだけにプレッシャーもありましたが、先行段階から足かけ3年、開発に携わることができて幸せでした。
CMFデザイン担当 早野花 
シート表皮
〝メランジ調”〝杢感”というワードが世の中に浸透する前に、このテイストを知らない人たちに理解してもらうのに苦労しました
CMFデザイン担当 早野花 
インテリアの〝機能がある部位への差し色”は、ユーザーが楽しい気分で過ごせるようにしようという想いをカタチにしたもの
立体感のある形状とグリルを強調出来るメッキ配置で
カスタムらしさを表現しました
チーフデザイナー うえはた
フードに力強さを持たせたサイドシルエットで、カスタムらしさをマシマシに!
エクステリアデザイン担当 あさうみ
Tanto FUN CROSS のデザインコンセプトは、『ACTIVE/FUN STYLE』。
タフ×道具感×SUVルックをキーワードにデザインしていきました!
エクステリアデザイン担当 いとうちゃん
アウトドアがもっと楽しくなる室内を目指して、アクセントのオレンジやシート表皮などの細部の調整にめちゃこだわってます!
CMFデザイン担当 ひなのっち
FUN CROSSのご先祖さま的な?ショーカー用のスケッチ
アウトドアがもっと楽しくなる室内を目指して、アクセントのオレンジやシート表皮などの細部の調整にめちゃこだわってます!
CMFデザイン担当 ひなのっち
設計要件にとらわれずスケッチ通りに作ったものが、わりとそのまま形になっていった気持ちのいいプロジェクトでした。
いつもこうだといいんだけど^^
エクステリアデザイン担当 いとうちゃん
ページ先頭へ