「傷も汚れも気にしない!ついた傷は本気の証。趣味に暮らしに使い倒せ!汚せる軽!」がタフトの個性。
使い倒せるタフさと愛着湧く道具感!をコンセプトにデザインしました。

エクステリアデザイン

インテリアデザイン

CMFデザイン

デザイナープロフィール

エクステリアモデル担当

岡もっちゃん

直線基調でタフさを感じさせるカタチを意識しました。みなさんの日常をワクワクさせてくれる相棒。そんな車が造れたと思います。

CMFデザイン担当

かぶちゃん

妥協せず、最後まで、細部までこだわったクルマのひとつです!
TAFTに乗って下さるお客様や使用シーンを想像し、アイデアを考えては検証しての連続でした。
開発に携わっていた時はプライベートでもアースカラーの洋服や雑貨が増えるくらいTAFTの世界観にどっぷりハマっていました 笑

CONCEPT LINEUPコンセプト ラインナップ

1/9
乗員空間と荷室を〝前後で切り分けた”のが、タフトのデザインPOINT!
エクステリアチーフデザイナー 大岡
ピラーの角度にもこだわりました!

エクステリアデザイン担当 みさっきー
タフさを感じるホイールデザインを追及!
スポーク形状、実は熱々のステーキが乗った鉄プレートを運ぶのに使う鉄板ハンドルのがっと食い込むイメージでデザインしました。
エクステリアデザイン担当 きのした
ランプからもTAFTらしさが感じられるよう、光り方含めこだわって作り込みました!
エクステリアデザイン担当 きのした
色々な角度からデザインを模索しました!
エクステリアデザイン担当 みさっきー
タイヤを見せる為にバンパーコーナーを切り上げたことで、悪路を走破出来る頼もしいデザインを実現!(めちゃめちゃ苦労しました~!)
エクステリアデザイン担当 あさうみ
遊ぶためのクルマだから、まずはメンバーでちゃんと遊ぶ経験をしよう!と、サーフィンやBBQなど一緒にやったことで、皆で同じ方向に向いて作っていけました!
道具っぽいテイストだけど、実はドライバーを中心に機能部品を配置したドライバー・オリエンテッドにこだわったデザインです。
インテリアデザイン担当 えのやん
ココだけの話、
このクルマが発売されたら絶対買うって決めていたので、いつも以上に?めちゃめちゃこだわって作り込みました^^
メーターデザイン担当 山下
自分の趣味であるキャンプ、釣り、スノボの経験が、色々なアイデアの引き出しになりました!
インテリアデザイン担当 いとうちゃん
室内色が前と後ろで違うのですが、意外と誰も気づかなかったのにびっくりでした!
それだけ自然に作りこめたってことかな。
CMFデザイン担当 かぶちゃん
フォレストカーキー、レイクブルー、サンドベージュの3色は、これまできれいな色が多かった中、くすみ系という新たなキャラクターの色を生み出せた分岐点となりました。
発売から3年ほど70%がこの3色という大人気色に! CMFデザイン担当 ひらいマン
新色は2色のみの計画でしたが、くすみ系の3色が社内で好評だった為、3色とも採用となりました♪ 今でもこの3色は圧倒的に大人気でうれしいです!
CMFデザイン担当 かぶちゃん
シートバックのボードは
水や汚れをはじきやすいテクスチャ—とシボになっています。 自分たちで砂や土をかけて検証を重ねました!!
CMFデザイン担当 かぶちゃん
ページ先頭へ