• Vol.02 職場 シビアな一面もある一方で、和気あいあいとした雰囲気も流れる。 そんな職場の雰囲気や、働く人々について楽しく語ります。
  • しゅんさんの写真
    しゅん
    ゆうこりんは入社してすぐに、馴染んだよね?
  • ゆうこりんさんの写真
    ゆうこりん
    それはみなさんが、寛大だからですね!入社当初、皆すごく仲が良いことが衝撃でした。 『めちゃくちゃ和気あいあいと仕事している!』って(笑)。会社の中のいろんなところで、常に笑いが起こっているんです。こうやって常に楽しくコミュニケーションをとっていれば、困った時も1人で抱え込まずに仕事ができますね。
  • いとうさんの写真
    いとう
    確かに昔から、良い雰囲気ですね。
  • しゅんさんの写真
    しゅん
    上司もフランクな人が多くて、飲み会も「今日行く?」っていう感じで行くこともあります。誰かの家で飲むこともありますね。
  • りゅうじさんの写真
    りゅうじ
    ゲームしたりね!
  • しゅんさんの写真
    しゅん
    でも、うちは子どもが生まれてから、さすがに飲みにいく回数は減りましたね。昔は週2くらいで行ってたけど…。
  • りゅうじさんの写真
    りゅうじ
    確かにそうですね。正直、飲み会が減ってホッとしてます(笑)。
  • 行きたい人で飲み会したり
    ー行きたい人で飲み会したりー

この人たちと一緒に働きたい!という強い想い

  • しゅんさんの写真
    しゅん
    ダイハツが好きで働いているという人は多いですね。
  • いとうさんの写真
    いとう
    そうそう、職場は楽しい人が多い。この人たちとずっと仕事をしていきたいと、本当に思います。
  • しゅんさんの写真
    しゅん
    確かに“会社のため”というよりも、“人のため”というほうが大きいかもしれない。
    私がダイハツに入りたいって思ったきっかけは、インターンシップの時の講師の印象がすごくよかったから。その時に、「この人たちと働きたい!」と思ったんです。
  • ワイワイガヤガヤ通称ワイガヤ
    ーワイワイガヤガヤ通称ワイガヤー
  • ゆうこりんさんの写真
    ゆうこりん
    それは私もそうでした。
  • しゅんさんの写真
    しゅん
    「ダイハツで働く人たちは楽しい」と思って入りましたけど、その思いは今も変わらないですね。

関連記事

いとうちゃん

( PROFILE )

いとうちゃん

インテリアデザイナー

2005年入社

社内留学経験で得たノウハウを活かしインテリアデザインの兄貴分的存在。
好きなポテトはロッテリアのふるポテ、バター醤油味。

りゅうじさん

( PROFILE )

りゅうじさん

インテリアデザイナー

2010年入社

形状とCMF双方のセンスに長けた次世代型デザイナー。
飲み終わった缶コーヒーを先輩の席に放置するクセあり。

ゆうこりん

( PROFILE )

ゆうこりん

CMFデザイナー

2016年入社

ファブリックのことならお任せあれの生地オタク
持ち前の明るさとゆうこりんスマイルでCMFデザインの元気印。

しゅんさん

( PROFILE )

しゅんさん

エクステリアデザイナー

2006年入社

多くの先行デザインにも携わり、エクステリアデザイナーのホープ。
精力的に仕事を進める姿勢から、付いた異名は「タフガイ」。

ページ先頭へ