教えて先輩クリエイター

GUIで人々に最先端な運転体験を

  • 画面構成のグループ内検討①
    ー画面構成のグループ内検討①ー
  • 画面構成のグループ内検討②
    ー画面構成のグループ内検討②ー
  • 実車での画面検討
    ー実車での画面検討ー

GUIでお客様にワクワクを届ける

「したい!」に遅いことはない

ダイハツは経験者採用で入りました。大学生の時にクルマとバイクが趣味だったのですが、いざ就職というときに、 当時は大学にあんまり車業界への就職ルートが無くて。行きたい気持ちがありましたが、断念し他の業界へ進むことにしました。月日が経ち、このままでいいのか考え直すタイミングで、せっかくの人生、元々好きだったことを仕事にしたい!と思い立ちました。千葉出身で、前職は福岡だったのですが、場所はとにかく二の次で、何ができるかを重要視して選びました。

自分の手で生み出したものが 世に出るおもしろみ

初めてのGUIとしての担当は、ロッキーのスピードメーターのオープニングムービーとタコメーターのグラフィックでした。とにかく妥協のないムービー作りにすごく時間がかかりまして・・・。例えば1秒間の映像に、30枚のレンダリング画像が必要です。それだけではなく、動きの滑らかさに違和感がないかを確認します。当時の大変さを思い出しますね。基本、クルマは多くの部署が関与し、多くの工程を経由して商品になりますが、映像は自分の手で生み出したものが、ほぼ形となって世に出るので、その感覚はGUIデザイナーならではかなと思います。責任があっておもしろみのある仕事です。

ファンがいるやりがい

試行錯誤を繰り返しながら作り上げているので、いざ世の中に発売されたときは、とてもわくわくしますね。 発売されたら、店舗にいって必ず試乗するようにしているんです。クルマにエンジンをかけてこれから走り出すときのお客様のワクワク感や、お客様の気持ちに寄り添えるので大事にしています。余談ですが、試乗の時は販売員の方に僕がここ作ったんですよって、つい自慢することも(笑) あとは、YouTubeとかでメーターが好きで動画を上げてくださる方がいたりして、こういう誰かの好きに繋げられているのを見ると、やりがいだなって思います。

平日の過ごし方

ーHow do you spend your weekdays?ー

趣味が子どもと一緒に遊ぶことと、バイクのツーリングなので、平日の帰宅後は子どもとの時間をいっぱいとっています!最近はYouTubeの動画を流しているとすやすや寝てくれるので、寝かしつけのプロになってきたのですが、そのまま一緒に寝てしまうことも・・・(笑) バイクは平日、なかなか乗れていませんが、ツーリングで5時間くらいかけて四国まで行くこともありました。 自由で気軽に乗れるところが好きで、愛車は改造もしています◎

いけしゃん

GUIデザイナー
2018年入社 経験者採用

多摩美術大学卒業
細部までユーザビリティとグラフィックにこだわりきる
育児と仕事をこなす二刀流パパ
GUIデザイナー

( PROFILE )

いけしゃん

GUIデザイナー

2018年入社

経験者採用
多摩美術大学卒業
細部までユーザビリティと グラフィックにこだわりきる育児と仕事をこなす二刀流パパ

ページ先頭へ