
この度、ダイハツの新しいWeb社内報「ダイハツONE!」がリリースされました!なぜ今、Web社内報を始めたのか? そう気になる方もいらっしゃるかもしれません。そこで第一回は、「ダイハツONE!」開設の背景と想いについてご紹介したいと思います!
「ダイハツONE!」について
新しいダイハツを、「なかま」と共に
2年後の春、ダイハツ工業は120歳になります。
「お客様に寄り添い、暮らしを豊かにする」。
1907年の創業以来、ダイハツが大切にしてきた変わらぬ想いです。その想いを実現するために私たちに必要なのは、社員同士や関係会社、そしてその家族までがつながり、もっと風通しの良い会社にしていくこと。ダイハツを支える「なかま」の想いや取り組みを知り、これからのダイハツを共に考え、共に創っていけたらと思います。
コンセプトは、“「なかま」とつながるオープンな社内報”
そこで私たちは思い切って、社内外の「なかま」とつながるオープンな社内報「ダイハツONE!」を立ち上げることにしました。「ダイハツONE!」は社内報ではあるものの、“社内”に限られた媒体ではありません。いつでもどこでも視聴することができ、国内外の関係会社の皆さんや、ご家族、さらにはダイハツファンの皆さんにもお楽しみいただけます。
心がけたいことは、“正直”で、“わかりやすく”、“楽しく”伝えること! 気取らず、親しみやすく、皆さんが温もりを感じられるようなオープンな社内報を目指します。
「ダイハツONE!」に込めた想い
「ダイハツONE!」には、
Open……オープンに
Network……人や組織のネットワークを広げ
Empowerment……主体的に考動する
という意味を込めました。
一人ひとり(ONE)にスポットを当て、ワン(ONE)チームの精神で、「なかま」の輪を社内外・国内外へと広げていきます。
5つのカテゴリーで発信します!

「ダイハツONE!」では、皆さんと楽しめる情報を5つのカテゴリーに分けてお届けします。
カイシャづくり
ヒストリーやスポーツ、社会貢献活動、経営方針、CSR活動などを発信!
愛される会社にするために取り組む「なかま」の努力と想いを取り上げていきます。
ヒトづくり
社員や組織に焦点を当て、熱い気持ちや独自の活動を発信!
全国津々浦々でダイハツらしさを体現する「なかま」たちや、ダイハツの多岐にわたる職種とその業務内容についてもご紹介します。
モノ・コトづくり
製品・サービス開発、イベントなどの取り組みを発信!
その裏側をしっかりと支える「なかま」たちの苦労や喜びなど、リアルな声をお届けします。
キズナづくり
社内交流イベントや、業務外自主活動などの取り組みを発信!
普段はあまり見ることができない「なかま」たちの新たな一面や魅力に迫っていきます。
トピックス
カテゴリー・ジャンルを問わず「なかま」たちのさまざまな情報を発信!
井上さんに「ダイハツONE!」開設の想いを聞きました!
社長の井上さんが「ダイハツONE!」への想いを語る、動画コンテンツをお届けします!
2024年3月の就任以来、ダイハツのさまざまな「なかま」と出会ってきたという井上さん。その出会いの一つひとつが、開設の大きな原動力になったそうです。
ぜひ最後までご視聴ください!
これから私たちがお届けしていきます!
「ダイハツONE!」では、月に3本ほどのペースで情報発信していく予定です。私たちインナーコミュニケーショングループのメンバーが、社員目線で、ダイハツの魅力をたくさんお届けしていきたいと思っています。
社内はもちろん、社外の皆さんにも楽しんでいただける社内報を目指してまいりますので、どうぞご期待ください!
インナーコミュニケーショングループ 上垣内でした!

この記事の登場人物
-
代表取締役社長
井上 雅宏