物流における取組み

2035年までに連結物流子会社が排出するCO2を10%削減

ダイハツグループでは、物流で排出されるCO2の総量削減を進めるべく、2022年から専門組織を立ち上げ、従来よりも一層取組みを強化しています。2035年までに、ダイハツ工業の連結物流子会社が排出するCO2の10%削減を目指し、取り組んでいきます。

物流CO2削減に向けての取組み

部品輸送を担う子会社では、ハイブリッド大型トラックと電動フォークリフトの導入を順次進めています

部品輸送を担う子会社が保有するフォークリフトを、化石燃料を動力源とする車両から電動化車両に置き換えていきます。さらに、部品を輸送する大型トラックもハイブリッド型の車両へ順次更新していきます。完成車輸送を担う子会社では、完成車を運搬するキャリアカーの積載率を向上させるとともに、キャリアカーをけん引するトラクターヘッドを最新の低燃費車へと更新していきます。今後も、CO2排出量がより少ない輸送手段へ転換するモーダルシフトや他社と協業して共同輸送のシステムを構築するなど、さまざまな物流効率策に着手し、さらなるCO2削減を図っていきます。

軽自動車の特性を活かした鉄道輸送モーダルシフト

ダイハツの主力製品である軽自動車の全長は 3.4m以下であり、鉄道のコンテナに収まるという特性を活かして、トラック輸送に比べてCO2排出量の少ない鉄道輸送を1996年から京都貨物駅(梅小路)~新潟貨物ターミナル区間で開始しました。さらなる路線拡大のために、2016年から自走できる特徴を活かした車両積込とコンテナ内の専用固定具の開発に着手しました。2018年から運用を開始し、以降、路線拡大を加速しています。今後も継続して新規路線を開拓していきます。

サステナビリティの取組み

ダイハツのサステナビリティ

環境

基本的な考え方

環境マネジメント

低炭素型社会の構築

循環型社会の構築

自然共生社会の構築

車種別環境情報 一覧表

社会

ガバナンス

レポート